2012年5月17日木曜日

4代目!!めだかの産卵(●^o^●)

昨年から飼育しているメダカの兄弟

はじめて保育園にやってきたのは

なんと今日からちょうど1年前の5月17日でした!!


子が生まれ、孫が生まれ、

みんなで観察してきました。

今では孫が2匹となり

今週その3代目が産卵しました!!!!!



見えるかな?

どこどこ?


あ!あったーーー!!


無事に孵化することを願いながら

また世話をしていこうと思います♪




こちらは↓ ↓ ↓

夕方のふれあい遊びの時間です♪


次ぼくの番~(●^o^●)

もう一回やる~(*^^)v


先生とのふれあい遊びが大好きな子ども達♪

土曜日の親子遠足で一緒にやりますので

楽しみにしていてください♪

2012年5月15日火曜日

ベビーマッサージのセミナーを開催いたします!



6月2日(土)に我喜大笑でベビーマッサージのセミナーを開催いたします。ベビーマッサージとは肌のふれあいを通して、親子の絆を深めるコミュニケーションのスキルです。詳細は下記のページをご覧下さい。

■ベビーマッサージから学ぶ保育・子育て

保育関係者だけでなく、0~3歳くらいのお子様をお持ちの方にとっても、とても有意義な内容となっていますので、ぜひご友人・お知り合いとお誘い合わせの上、お越し下さい。

2012年5月11日金曜日

プレ青空保育♪

今日の午前中はお天気も良く

爽やかな風が心地よいお散歩日和でしたので♪

いつもの公園より一足先まで足を伸ばし

「大池公園」まで行ってきました(^O^)/



来週の親子遠足の下見も兼ねて安全チェック!!

「来週、お父さんやお母さんと来ようね♪」

子どもたちの期待も膨らんだ様子(*^_^*)

ワクワク♪


今日は遠足日和とあって

たくさんの幼稚園、保育園のお友達でいっぱいでした!!



「かわいい~」

と、お兄さん、お姉さんからも大人気でした♪


5月の歌「めだかの学校」

毎日歌っているのでみんな上手♪

メダカの歌碑の前で

口ずさむ場面もありました♪



みんな がんばって歩いたね!!

今日の水分補給は一段とおいしい(●^o^●)


さあ!探検、探検!!

何か見つけたかな?

せっかく来たからちょっと遊んで帰ろうね(^^)


ほし組さん、にじ組さんは

自然の中で身体を思いきり動かして遊びます♪


そら組さんもシートの上でひなたぼっこ♪

気持ちいいね(^^)



帰りは疲れたらカートに乗って帰ろうと

多めに持って行きましたが・・・

にじ組さん、なんと !!

「帰りも歩きたい!」と

保育園まで歩いて帰ってきました!!

すごい!!

体力が付いている証拠です。


青空保育に向けて

また楽しみが増えました(^^)

お弁当も楽しみだね♪

2012年5月10日木曜日

みんなの木~春夏秋冬~

平成24年度の製作テーマは

「みんなの木~春夏秋冬~」です。

保育園玄関正面の壁面の「木」

季節ごとに子ども達の作品を飾りますので

楽しみにしていてください♪


↑ ↑ 今日の避難訓練の後に取った1枚 ↑ ↑

1ヵ月前、4月10日に行った避難訓練のブログにも

同じシチュエーションで撮影した写真があります♪

みんなの後ろの大きな木

満開の桜から風薫る美しい緑へと変わっています。



1ヵ月の間に自然も成長し

みんなも日々成長しています(^-^)

保育園の「木」の色も変わりましたよ♪
(お昼寝中に撮影したので少し暗いですが・・・)

四季の変化と共に成長していく

子ども達の1年の成長の姿を

壁面の製作でもお伝えしていきたいと思います(*^^)v


↓ ↓ 今日の避難訓練 ↓ ↓

今月は給食室裏口避難路からの訓練を行いました。


「お・か・し・も」の約束!

お・・・おさない
か・・・かけない
  し・・・しゃべらない
 も・・・もどらない

4つの約束、

毎月の訓練の中で覚えていきます。


今回も先生のお話をしっかり聞いて

とても上手に訓練が出来ました!!

みんな すごいよ!!



給食時間まで公園で遊ぼうね!

「わあ!きれいなお花!!」

あり、てんとうむし、ちょうちょう、おはな・・・

今日もたくさんの発見をしました!(^^)!



いっぱい遊んだ後は水分補給!


保育園に戻ると・・・

にじ組さんがトマトに水やりをしてくれました♪

朝から気になって気になって

早く水やりがしたくてうずうずしていたにじ組さんです(*^_^*)



毎日の楽しみがひとつ増えましたね♪


★おまけ★

↓ ↓ ↓

産休中のなみ先生が

赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました!!

先生たちも子どもたちも大興奮!!

かわるがわる抱っこさせてもらい

子どもたちも不思議そうに顔を覗き込んでいました(^^)

とっても嬉しい ひとときでした(*^_^*)





2012年5月9日水曜日

ミニトマト栽培スタート♪

今日から

みんなでミニトマトを育てようと思います(*^_^*)


苗植え開始!!

土の感触は?

砂場の土と違うね!(^^)!



葉っぱはどんな形かな?

どんな匂いがするのかな?


ざらざらする?

つるつるする?





水やり当番は

にじ組さん お願いしますね(*^^)v


これから毎日観察し

栽培から収穫まで楽しみたいと思います♪


お散歩帰りのほし組さんも

観察中・・・(*^_^*)

なにかな??と興味津々です♪



食物の栽培を通して

心と体の成長につながるよう

大切に育てていきたいです。




 どんなトマトが出来るかな?

とても楽しみです(●^o^●)



2012年5月2日水曜日

♪5月5日はこどもの日♪

「こどもの日」

と辞書で引くと

「こどもの人格を重んじ こどもの幸福をはかるとともに 母に感謝する日」
と1948年に定められました。

と出てきます。( ..)φメモメモ


お預かりしている大切な命、

一人ひとりのお子様の健やかな成長を願い

保育園では一足お先に「こどもの日メニュー」でお祝いをしました♪


じゃーーーーん!!↓ ↓ ↓





アンパンマンがかぶっている兜は

給食の先生が一枚一枚折り紙のように折りました(●^o^●)

中にはじゃがいもとチーズが入っています(春巻きの皮)

中身の具材を変えるといろんなアレンジが出来そうですよね♪

是非ご家庭でもお試しください♪




子ども達の反応は・・・


みんなとても喜んで たくさん食べてくれました!!






そしておやつは・・・↓ ↓ ↓

「こいのぼりロール」


一人ずつ

こんなに可愛く盛り付けてもらいました♪



明日からGW後半が始まります。

「長く休んだら休み明けが心配(>_<)」

「せっかく慣れたのにまた4月に逆戻りかしら・・・(;O;)」

とご心配の皆様もいらっしゃるかと思います(*^_^*)

でも大丈夫!!

子ども達はすごい力を持っています!

泣いてもOK!
また少しずつ慣れていけばよいのです。

4月からの1ヵ月の間にも

たくさんの気持ちを経験をし、

たくさんの発見をした子ども達・・・

また5月も保育園でたくさん遊ぼうね♪


 
 


連休明け、元気なみんなに会えるのを

楽しみにしています(●^o^●)

【5月の製作】こいのぼり↓ ↓ ↓