2016年1月7日木曜日

七草(*^_^*)

 
今日は七草でした!
 
 
【七草粥を食べる意味】
 
皆さんご存じですか??
 
 
青い野菜が不足する時期なので
 
意識して栄養のバランスを整え、今年の
 
無病息災を祈願する
 
という意味があるそうです!!
 
もう一つには、
 
正月に食べすぎ呑みすぎで疲れた胃腸を
七つの草が入ったお粥で癒す
 
という意味もあるそうです
φ(..)メモメモ
 
 
 
七草の紹介\(^o^)/
  
〇芹(せり)=競り勝つ
解熱効果や胃を丈夫にする効果
整腸作用、利尿作用
食欲増進、血圧降下作用など
様々な効果があります
 
〇薺(なずな)=撫でて汚れを除く
別名をペンペン草といいます
利尿作用や解毒作用、止血作用を持ち
胃腸障害やむくみにも効果があるとされています
 
〇御形(ごきょう)=仏体
母子草(ハハコグサ)のことです
痰や咳に効果があります
のどの痛みもやわらげてくれます
 
〇繁縷(はこべら)=反映がはびこる
はこべとも呼ばれます
昔から腹痛薬として用いられており
胃炎に効果があります
歯槽膿漏にも効果があります
 
〇仏の座(ほとけのざ)=仏の安座
一般的に、子鬼田平子(こおにたびらこ)
を指します
胃を健康にし、食欲増進、
歯痛にも効果があります
 
〇菘(すずな)=神を呼ぶ鈴
カブのことです
胃腸を整え、消化を促進します
しもやけやそばかすにも効果があります
 
〇蘿蔔(すずしろ)=汚れのない清白
大根のことです
風邪予防や美白効果に優れています
 
 
難しい話は置いといて(笑)
(^_-)-☆
 
朝の会で、ゆうこ先生が
 
分かりやすい
 
七草のお話をしてくれました♪

 
実際に、触ったり☆
 
 
匂いを確かめたり☆
 
話を聞くだけではなく、子ども達が
 
実際に触れる事を大切にしています!
 
 
七草ポスターを見ながら
 
なにやら・・・お勉強中?かなぁ~(*^_^*)
 
 
そら組さんも
 
触ってみましたよ!
 
なんだか・・・緊張するな~(*^_^*)

 
緑の葉っぱ・・・
 
ほとんどの子ども達が苦手(>_<)
 
なはず・・・
 
 
午後のおやつに出る
 
【七草粥】
 
みんな食べる事ができるのかな~??
(?_?)
 
↓ ↓ ↓ ↓
 
 
 
早速、午後のおやつの時間の様子です!
 
 
あれ・・・
 
 
七草粥を見た瞬間の表情は
 
み・ど・りのお野菜(>_<)
 
という感じでしたが、
 
一口食べてみると(●^o^●)
 
優しい味がするね♪
 
 
「おいしい~☆」
 
七草粥大好評!!
 
 
普段は苦手な緑のお野菜も
 
今日は残さず完食(^O^)/
 

 
もちろん!
 
そら組さんも
 
七草粥に挑戦\(^o^)/ 
 

 
 
お粥だから食べやすし
 
優しい味がして
 
七草粥が大好き(^_-)-☆
 

 
おいしかったね
(^-^)
 

 
 
保育園では、お正月気分も終わり
 
少しずつ落ち着いてきました!!
 
今年は暖かい日が多いとは言われていますが
 
朝晩は、とっても寒く
 
ブルブルっと震えがきてしまうほどです
(>_<)
 
身体を冷やさず、温まるような食事、
 
睡眠をよく取るなどして
 
体調を崩さないように
 
気を付けていきましょう☆
 

 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿