3月3日
✿ひなまつり✿
二俣川園に雛壇が登場!!
自分で作った雛人形の
お披露目♡
「じょうずにできたでしょ」
ほし組さんは
紙皿にお絵描きをして
素敵な模様のお着物
\(^o^)/
にじ組さんは
お着物は花紙で作り
顔や雛壇の飾りは
自分で描いたり
貼ったり(^O^)/
そら組さんの雛人形は
にじみ絵をしたよ♪
素敵な柄になったね!
ひなまつり会では
雛壇に雛人形を飾って…
女の子はもちろん!!
男の子も真剣に飾っています(^O^)/
歌もうたって♪♪
今年は、みんなで
『ひなあられ』を食べました!
和風ちよ紙でお皿を作り
その中に、ひなあられをいれました☆
そら組さんも
ほし組さんも
にじ組さんも
小さな手で小さな『ひなあられ』を
一生懸命食べている姿は
とっても可愛かったです!(^^)!
みり先生に『ひなあられ』の色の意味を
教えてもらいました(^_-)-☆
・白→雪
・緑→木々
・ピンク→桃の花
・黄→みんなが幸せになりますように…
『ひなあられ』の色には、こんな意味が
込められていたんですね!
食べ終わったら
立派に出来た
雛壇と一緒に記念撮影☆
そら組さん
↓ ↓
ほし組さん
↓ ↓
にじ組さん
↓ ↓
ジャーン(^O^)/
本日のスペシャルメニュー☆
とっても美味しかったね☆
最後に
ひなまつりとは…
昔、貴族達は木や紙で簡単な人形を作り
身代わりとして病気や悪いことを
持っていってくれるように願って
それを川や海に流したそうです。
そのうちに子供たちの間では、
人形で遊ぶことがは流行り始め
人形はどんどん立派なものになり
部屋に飾られるようになっていきました。
やがて、人形を飾る事が人々に広まりました。
人形は、女の人の災いを身代わりになる
大事なものと考えられるようになり
人形を飾って
女の子の幸せを願う行事となっていきました。
子ども達が健康で過ごせますように!!
0 件のコメント:
コメントを投稿